top of page

忙しい大人のための たった5分でできる「頭皮リセット習慣」


お客様からよくいただくお悩みのひとつが、


  • 頭皮のこり

  • 夕方の重だるさ

  • 髪のボリューム低下

  • なんとなくスッキリしない感じ



といった“頭皮の疲れ”に関する問題です。


実はこれ、

ストレス・PC作業・スマホ時間の増加・姿勢の悪さなど

現代のライフスタイルが大きく関係しています。


今日は、忙しい大人の方でも

自宅で5分だけでできる「頭皮リセット習慣」をご紹介します。

ree


🌿

1. まずは深呼吸で「頭皮モード」へ切り替える



頭皮マッサージを始める前に、

1分でいいので “呼吸” を整えてあげると、効果が何倍にも上がります。



✔ やり方



  1. 鼻からゆっくり4秒吸う

  2. 口から6秒かけて吐く

  3. これを5回繰り返すだけ



呼吸が整うと副交感神経が優位になり、

頭皮の血行が自然と上がりやすい状態になります。


忙しい方こそ、この1分が効きます。





💆‍♂️

2. “こめかみ”と“耳まわり”をほぐす(最優先ポイント)



頭皮のこりの原因で最も多いのが、

側頭筋(そくとうきん)= こめかみ・耳まわりの筋肉のこり。


ここが固まると…


  • 目の疲れ

  • 顔のたるみ

  • フェイスラインのもたつき

  • 頭が重い感覚

  • 白髪の増加


    まで影響します。



✔ やり方



指の腹でくるくる円を描くように

こめかみ→耳の上→耳のうしろへと動かすだけ。


強くしすぎず、“痛気持ちいい”くらいが最適です。





🔥

3. 後頭部の“つけ根”をほぐすと視界がクリアになる



首と頭のつけ根(後頭下筋群)は、

デスクワークやスマホ姿勢で最も固まる部分です。


ここをほぐすと、

頭の重さがスッと抜ける感覚が得られます。



✔ やり方



親指を後頭部のくぼみに軽く当て、

上に押し上げるように10秒キープ。

これを3回。


目の疲れにも即効性があります。




🌬

4. 前頭部(おでこの生え際)をほぐすとストレス軽減



意外と忘れがちですが、

前頭部もこりやすい場所です。


ここは“自律神経”とも関係しており、

ほぐすことで 睡眠の質向上 にも効果があります。



✔ やり方



おでこの生え際を指で押さえ、

ゆっくりと後頭部に向かって指を滑らせます。

3〜5回繰り返すだけでOK。



ree

🧴

5. 頭皮用オイル or エッセンスを使うと効果2倍


頭皮ケアは“乾燥対策”にもつながります。


REPUBLIC では


  • Moiiオイル

  • スプリナージュ

  • サブリミック エッセンス


    など、肌に優しく毎日使えるものをおすすめしています。



香りの力でリラックス効果も高まるので、

夜のケアにぴったりです。

ree

🕊

6. 最後に「ゆっくり首をまわす」だけでOK



頭皮と首はつながっています。


最後にゆっくり大きく首を回すと、

頭皮 → 首 → 肩 → 背中まで血行が一気に良くなり、

5分とは思えないほどスッキリします。


✨ まとめ



忙しい大人のための 5分頭皮リセット習慣


  1. 呼吸でスイッチを入れる

  2. こめかみ&耳まわりをほぐす

  3. 後頭部の付け根を緩める

  4. 生え際をゆっくり流す

  5. 頭皮オイルやエッセンスで仕上げ

  6. 最後にゆっくり首を回す


✨ おわりに


頭皮ケアは難しいことをしなくても

“今日からできる小さな習慣”で、髪も心も驚くほど変わります。


忙しい毎日の中でこそ、

5分だけ自分に向き合う時間をつくってみてください。


REPUBLIC では、

サロンケアだけでなく“自宅でできる続けやすいケア”も

お客様一人ひとりに合わせてご提案しています。


吉祥寺ヘアサロン リパブリック0422-24-9195

コメント


1F  2-12-10 Minamicho Kichijoji MusashinoCity Tokyo  180-0003
 

REPUBLIC 吉祥寺 美容室 

​リパブリック ヘアサロン 東京

bottom of page